「安心・安全」部会 活動報告

2013-7月 第二回安心安全ウォーク報告 その2

今回も良い天気に恵まれた。

日付 :    2013.7月12日 16:00~ 実施

集合:    JR三山木駅前 

コース: JR三山木駅から東西南北に約1.2km 徒歩で自分の足で踏みしめ確認

    (東西は府道65井手生駒線、南北は府道22 木津八幡線)

     まだ昼の灼熱が残る雰囲気のなか、ウオーク開始

 

参加者(敬称略)

東コース:河内、 加藤、 田中

西コース:宮下、 宮田

南コース:高岡、 松居、   山本(雅)

北コース:吉村、 浜本、 小西

 

報告会は18:00から。山本さん、加藤さんは別件の要件があるため欠席、

高橋さんには、健康ウオークは別途要件があり欠席されたが報告会に出席いただき、

地元民の立場からコメントをいただいた。

 

東コース : 府道65合井手八幡線を東へすぐのところに寿宝寺、山本駅に碑、佐牙神社跡、

飯岡の渡し跡

竹取翁博物館等 史跡観光案件が多く、安心安全確認で前回の新田辺と違い、ほとんど指摘

する点はなかった。

 

西コース:西コースで同志社南までは、水害ハザードマップにあるように普賢寺川の越流で

洪水になる可能性がある。同志社南交差点を南に坂道を登る。

同志社山手はまだ開発途上で道が先にでき住宅があるため、現状は安心安全断面は問題無し。

山手中央南バブ停あたりは中央と名前がついているがまだ緑豊かな京田辺

旧村通過し三山木に向かうとき 縁石の上にブロック塀が作られている民家があり、構造上

ブロックの中から縁石まで鉄骨が入ないと想像でき、強い地震で壁が倒壊し通行人へ被害を

及ぼす可能性あり。

途中で地元の方に聞くと山崎古墳郡があるとのこと。又仁徳天皇と古墳に関する道標などが

あった。

 

北コース:府道22号木津八幡線は三山木から同志社前を過ぎるまではよく整備ができて

おり、交通に関する問題はほとんどなかった。

しかし、コーナン前の交差点付近(北ゆき交差点)手前は道が狭く、バスが来ればグリーン

ゾーンにいても肩にバスが触れそうなくらい狭い。

又、西から東に交差点を渡るときギリギリまで人の渡る姿が見えず非常に危険。

 

南コース:府道22号は南ゆきは全く手が付けられてなく全体に危険を感じた。

白神神社は「よしみねボイラー」で右折したため見つからず。

史跡名名所では佐牙神社、三山木廃寺跡、京田辺 銘木百選

地元の方にきくと 山手幹線や京奈和道路の開通で事故は大幅に現象したと実感を確認した。

 

                               (記事掲載2013-08-14)

 

 

 

2013-7月 第二回安心安全健康ウォーク報告

日時 2013年7月12日

参加いただいた方々、ご苦労さまでした。

京田辺市では、今 「まちづくり」に一番非常に力が入っている三山木地区の検証でした。

 

総勢12名のご協力を得て三山木地区の安全と、歴史のある京田辺市の一部を確認し感心して

いました。

「京田辺市にもあるやん。色々!!」

 

主の検証は三山木駅から東西に走る府道65 井手生駒線、南北に走る府道22木津八幡線でした。

 

ウオーク後の報告では、(今回検証範囲で)井手生駒線は 完成すると歩行や自転車走行面は

安心安全が確保できると思える。 しかし、木津八幡線特に コーナン前交差点では、依然危険だ。

 

詳細報告は次回安心安全部会で報告いたします。

 

追記: 三山木到着後のガリガリ君とビールが非常にうまかった事を報告いたします。

次回 松井山手駅周辺を9月に行います、日時は未定ですが奮って参加ください。

                                     (記事掲載2013-07-22)

狭い車線と歩道
狭い車線と歩道
死角のできる危険な交差点
死角のできる危険な交差点
ビールで喉を潤しながら報告会
ビールで喉を潤しながら報告会

2013-6月 部会報告

開催日時:平成25年6月28日 PM3:00~4:00

場所  :北部住民センター 第一会議室

 

1) 7月実施安心安全健康ウオーク計画

・ 第二回は 新田辺拠点の第一回時自転車転倒や違反運転を見かけた。

      また、最近 自転車による事故が多発し、各自治体で自転車に関する法律が新設

      自転車に少し注力し点検を行う。

・ 加え、点検者が自分が自転車または自動車で走行している立場で見たらどうなるか

      チェックしていただく。

 

JR三山木駅拠点別途メール添付資料で説明

 

・北コースは府道22 コーナンまで 

      道が狭く平坦、距離は長い、史跡が少ない

 

・南コース府道22 南下 市境まで

  道はすべて狭い、史跡では佐牙神社、白山神社等がある。

  行き帰りで各寺社をめぐる形でチェック

 

・東コースは玉水大橋まで

  山本駅、寿宝寺、佐牙神社御旅所が有り帰路は小泉かぐや姫館前の道をチェック

 

・西コースは同志社山手住宅公民館まで

  距離が長く往きは上り坂で景色は良い

 

帰路の終着は三山木駅周辺では集まり結果報告会をする場所がないため

京田辺のアルプラ 1階 ベビフェイスプラネッツ(JR京田辺側 タクシー乗り場側)

18:00集合

   

班別 最終  名前敬称は略

 

東コース : 河内、 加藤、 田中 

西コース : 宮下、 大鉢、 宮田

南コース : 高岡、 松居、、山本(雅)

北コース : 吉村、 浜本、 小西(正)

 

2) 次回楽学塾の検討

交通問題を取り上げたい

田辺警察を訪問し 京田辺市内の交通事故発生状況(件数/場所別)、事故原因、e.t.c)を

お聞きし事故防止、市民が気をつけ行動すべき項目を「 楽学熟 」で講話していただく

よう依頼する。

 

田辺警察を訪問時期:本年末 、 楽学熟実施時期: H25年 1月

                                                                                     (記事掲載2013-07-05)

 

2013-5月 部会報告

参加者(敬称略)河内、高岡、吉村、浜本、宮田、田中

 

(1)5月8日実施健康ウォークの反省と次国以降の計画及び安心安全部会活動計画打ち合わせ 

    1. 第1回 健康ウォークは普段車で走り通過していた所を自身の足で歩くと新たな発見が

      あつた。

    2. 旧国道307号は全体的に道幅が狭い。

        新国道307ができたので開発が遅れているのでは。

    3. 府道22木津八幡線も道幅が全体に狭い。

    4. 実施した時刻は人の通行が少ない時間で次回以降は夕刻に変更。

 

(2)次回安心安全健康ウォーク

    JR三山木駅拠点に行う。

    集合日時:H25年7月12日 16:00

       北コース:  府道22号線北ヘ コーナンまで

       南コース:  府道22号線南へ JR下狛駅まで

       東コース:  府道65号線東へ 玉水大橋まで

       西コース:  同志社山手住宅公民館まで(再確認必要)

 

(3)本年度の安心安全部会の計画

    1. 7月楽学塾は京都市市民防災センター見学(予定)

    2. 防災は京田辺市 まちづくり室にお願いする

    3. 防犯は綴喜防犯推進協議会大住支部長 渋谷様に一度この会に出席いただきその中で

        市民ができる防犯に関してお話いただく。

    4. 交通安全に関しては、一度田辺警察署の交通課を訪問し講演を依頼する。

        尚、3月は人事移動があるため1月または2月頃に依頼する。

    5. 安心安全健康ウォーク 松井山手駅拠点は9月ころで計画する。

                             (記事掲載2013-6-2)

 

 

 

 

2013-5月 安心安全部会健康ウォーク報告

日付:2013年5月8日

新田辺駅拠点で安心安全健康ウォークを実施しました。

 

活動内容は定例会議やメールで開催実施連絡通り近鉄 新田辺駅より東西南北に調査開始しました。

 

安心安全は参可者の足で子供や高齢者の目の高さで又、車や自転車の運転者の立場や歩行者の立場の目線で危険な場所や防災対策として避難ルートに問題無いか等他項目でチェックしました。

 

また、防犯(割れ窓理論)、マナー等の項目を追加し加え観光資源発掘のため道標や寺社仏閣があるか欲張リウオークを実施しました。

 

当日はまさに五月晴れで夏を思いやる、厳しい暑さの中PM2.5も感じられない良き散歩日和でした。

危険な体験や危険場所、防犯上の問題場所等多数見受けました。

 

この結果は5月24日 財政部会の後でまとめ報告を行い、次国以降三山本駅拠点と松井山手駅拠点スタートの安心安全健康ウオークがより有益な活動になるよう計画推進いたします。

皆様も部会にも参加し、有意義な活動になるよう御協力ください。

 

参加者(敬称略)

北コース:加藤、松居、伴

南コース:吉村、高橋、小西

東コース:河内、田中

西コース:高岡、宮下、浜本

以上の皆様 ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

                             (記事掲載 2013-05-28)

歩道の無い道が多い
歩道の無い道が多い
新しい石碑発見 "二琴の庭"
新しい石碑発見 "二琴の庭"

2012-9月 部会報告

開催日時:平成24年9月21日 PM2:00~3:30

場所  :北部住民センター 第一会議室

出席者(敬称略);河内、高岡、吉村、松居、浜本、田中

 

本日のテーマ:まちづくり市民ねっと京田辺(以後「まちづくり」と記載)で考える

                       優先的項目の順位付け

 

交通安全、防犯、防災に関して討議することになった。

 

交通安全に関し話しが先行 

1. 山手幹線の大住ケ丘からコストコまでの渋滞とこれに伴う、裏道への車通行量の増大。

        道が狭く危険が増大

        自動車の速度制限、40kmのところ大半はスピード違反

           自転車専用道が必要、歩道必要、など(危険を感じながら通行)

 

2. 交通違反が目立つ

    進入禁止地区への侵入:新田辺、松井ケ丘などのバスターミナル、

    カーブでの駐車

    その他身近に、問題項目がある。

    

       「まちづくり」でデータを取ってみては、の意見があったが、「まちづくり」では

        マンパワー不足で討議するに十分なデータにならず、調査不可の結論になった。

 

防犯

1. 子供、女子への痴漢

2. 窃盗、引っ手繰り、空き巣

   

        防犯に関しては年に一度程度 田辺警察署 生活安全課に依頼し、防犯をテーマで

        楽学熟でお話をいただく時、近時点でのホットな事案を盛り込んでいただく。

 

        交番ステーションシステムでは木津川市では進んでいるが、松井ケ丘交番ステーション

        に関しては少し様子を見る。

 

防災

1. 地震に伴う土砂崩れ、住居倒壊

2. 大雨による浸水、天井川決壊、土砂崩れ

3. 火災

4. 救急 AED夜の利用不可

 

        防災に関しては、最近発生した京都府南部豪雨災害などで対応した内容・対策を

        京田辺市 安心まちづくり室 井上室長に10月26日に楽学塾でお話をいただく。

 

 以上3項目で進めるが交通安全と防犯はそれぞれに既存活動組織があり「まちづくり」が

活動するにおいては、確認し既存組織との共同作業もありえる。

 

項目別に目標ポイントを設定し達成スケジュール案を作成する。

 次回部会で作成した、たたき台案で討議する。

                                                                                                                             以上

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

後書:今回も出席者は北部住まいの方が多く以南の方の参加が無い。

是非、一度でも足を運んでください。御意見をいただきたいと思います。

今回も熱いやり取りで、いつの間にか時間が過ぎてしまいました。

安心・安全部会長 田中 (記事2012-10-5)

 

まずお昼ごはんを食べさせて!
まずお昼ごはんを食べさせて!
熱い議論・・・!?
熱い議論・・・!?

2012-8月 部会報告

8月17日安心・安全部会議事録.doc
Microsoft Word 29.5 KB

 

開催日 2012-8-17  13:30-15:30  

会場  北部住民センター

 

今年度安心・安全の活動は一部進んでいますが、今一番「まちづくり市民ねっと京田辺」

としての活動目標を整理しました。

 

安心・安全のテーマは非常に幅が広く、安全を確保することにより得られる安心と、

心の支えによる安心もある。  

 

私たちから発信可能な安心・安全を模索すべく、7月、8月の定例部会で熱く討議しました。

 

結論から言うと市民の皆様が今一番望まれている情報や、活動は矢張りその時点で旬な話題であろうと言うことです。

今後とも旬な安心・安全に関するアンテナを張り活動することにしました。

 

色々な情報は京田辺市役所 安心まちづくり室 井上室長に教わりつつ進めます。

8月20日市役所を訪問。早速10月26日に出前講座をお願いし、ご了解を得ました。

詳細は後日発表します。

又、京都府田辺警察署 生活安全課 課長 入澤今日子課長にも面談し、今後年一回程度

旬な情報で講演いただくよう要請しました。

 

次回以降当面の部会計画:9月21日、10月19日、11月16日、

詳細は追って連絡します。

以上、部会を熱く進めるには会員皆様の振るっての出席をお願いいたします。

 

安心・安全部会長 田中 (記事2012-8-22)